スタッフブログ

2024-12-26 16:23:00

大会結果報告🏓

こんにちは!

 

 

12月の試合ラッシュがやっと終わりました・・・少しゆっくりできる中、各種大会の結果報告となります

 

 

まず12/21(土)に行われました「全国ホープス選抜大会県予選会」になります

 

 

この大会は富山県選抜チームを作る為に各学年別で予選会を行います。予選を勝ち抜いた選手だけで「富山県選抜」として全国ホープス選抜大会に出場します

 

 

以下、結果です

 

〇男子の部

・6年以下・・・2位、ベスト4

・5年以下・・・ベスト8、途中棄権1名

・4年以下・・・2位

〇女子の部

・3年以下・・・優勝

 

優勝した女子1名が本選への出場権を獲得しました!!

IMG20241221133728.jpg

 

内容としてはまだ課題も多いですがしっかりと優勝という形を残せたので自信を持って本選へ臨んでほしいとおもいます(これからしっかりと課題克服していきましょう)^^

 

 

また男子の方も一人棄権にはなりましたが、全員試合の内容も良く勝ちたいところ・勝たなければいけないところに勝つ事ができたシーンもありとても内容が良かったと思います

 

 

次に翌日行われた「東アジアホープス卓球大会県予選会」の結果報告になります

 

 

この大会も予選会で、優勝した一名のみ東アジアホープス大会の国内代表選考会への出場権を獲得できます

 

 

以下、結果です

 

〇ホープス男子の部

・優勝

・ベスト4

・ベスト8

 

優勝で一名選考会への出場権を獲得する事ができました!!

 

IMG20241222122233.jpg

 

 

優勝した生徒はオール3-0で文句なしの内容でした。技術的にはまだ詰めが甘い部分もあるので本選までにしっかりと修正します

 

 

ベスト4の選手は前日に負けた相手との対戦でしたが、3-1で見事勝利を飾ることが出来ました。今まで勝ったことが無かった相手に初勝利だったので日々の練習の成果がしっかりと形に現れたのだと思います

 

 

ベスト8の選手も負けてはいけないところをしっかりと勝ち、優勝した選手と同士討ちとなりましたがプレー内容は普段から練習している事がしっかりと出ていて非常に良かったと思います

 

 

次に同日22日に高山市で行われました「高山クラス別卓球大会(オープン)」の結果です

 

 

この大会は先述した大会には参加していない中学生と小学生(女子)で個人戦と団体戦に参加してきました

 

以下、結果です

 

 

〇女子団体・・・・ベスト4

 

〇中学生女子Aクラス・・・2位、予選リーグ敗退 1名

 

〇小学生女子シングルス・・・ベスト8

 

1735198994446.jpg

 

 

まず当日、雪予報だったので無事試合を終え帰宅できた事にホッとしました。送迎頂いた保護者様に感謝です

 

 

勝ち負けよりも、コーチ陣のいない環境下でも自分達の力で考え・工夫ができるようになってもらいたく今回エントリーしましたが

 

 

しっかりと団体でベスト4に入ってきた事は素晴らしいと思います。またこの経験を今後の試合に活かしてもらいたいです

 

 

 

 

 

 

総評として、これで年内の主要大会は全て終了しました(29日にアンドロ杯をまだ控えておりますが・・笑)

 

 

終盤の試合に関しては充実した内容も多く、コーチ陣としては満足のいく形で終われたのではないかと話しています

 

 

ただ、安心するのも束の間で年明け早々には県外試合が続きます

 

 

予選を勝ち抜いている選手は

 

 

1~3月の間で、愛知・大阪・東京で全国オープン大会を控えています

 

 

また先述した全国ホープス選抜は神奈川、東アジアホープスの選考会は栃木です

 

 

休んでいる暇がないのも正直なところで生徒達がベストパフォーマンスで臨めるようにスタッフ一同、引き続きしっかりとフォローしていきたいと考えております

 

 

 

 

 

また少し大会とは逸れますが、先日とても嬉しいお話がありました

 

 

クラブチームに活動費用として支援金を寄贈したいとのお申し出をお客様から頂きました

 

 

大変嬉しいお話であり、生徒・スタッフ含め自分たちの活動をしっかり見てくれる・評価してくれる方がいるという喜びと、より一層頑張らなければという責任を感じました

 

IMG20241221182246.jpg

(ご支援頂いた活動費用で遠征用の試合球を購入させて頂きました)

 

 

最近では大会の結果を新聞やホームページで見て、「おめでとう」とお祝いの言葉を頂いたりすることも増えてきてクラブチームとしての活動を認知されつつあることを実感します

 

 

今後も精力的に活動し、富山県を代表するチームになれるように邁進していきますので、また応援頂けますと幸いです

2024-12-05 15:44:00

大会結果報告🏓

こんにちは!!

 

 

冷え込む日もだんだんと増えてまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?こんな時はケガや故障が起きやすいので練習や試合時にしっかり準備運動をして臨むようにしましょう!

 

 

さて、今回は先日クラブ生達が参加してきた各種大会の結果報告となります

 

 

 

まずは11/24に小学生達が参加してきました大阪オープンホープスの部県予選です

 

 

この大会は大阪オープンの予選会となっており、全国オープン大会への切符をかけた試合になります

 

 

種目もホープス以下(6年生以下)しかなく、上位4名までが本選への出場権を得る形となります

 

 

【結 果】

〇ホープス男子の部

・2位

・ベスト16・・・3名

 

〇ホープス女子の部

・予選リーグ敗退・・・1名

 

IMG20241124140909.jpg

 

上記の通りで1名なんとか本選への出場権を獲得しました!

 

 

 中学生の方で2名既に大阪オープンへの出場権を獲得しているのでこれで計3名が2月に行われる大会へ向かう事になります

 

 

 

次に11/30に行われました「県新人卓球大会(ホープス以下の部)」です

 

 

こちらの大会には小学生が全員参加してきました

 

 

【結 果】

〇ホープス男子の部

・2位

・ベスト8・・・1名

・ベスト16・・・2名

 

〇カブ男子の部

・優勝

 

〇カブ女子の部

・ベスト4・・・1名

 

IMG_20241130_143458.jpg

 

上記の結果となりました。この大会に関しては総じて最近取り組んでいる技術面(練習)の成果が出ている印象でした

 

 

精神面でもうまく自分の調子を良い状態に持っていく事ができた、修正できた子も多く、収穫の多い大会となりました

 

 

次に同日になりますが別会場にて東京オープンカデット(中学2年生以下)の部県予選が行われており、そちらの報告です

 

 

こちらの大会は東京オープンの予選会となっており、全国オープンへの出場権をかけた戦いになります。本選へは3名が出場できます。中学生2名が参加してきました

 

 

【結 果】

〇カデット女子の部

・優勝

・ベスト8

 

-teldu5.jpg

※新人大会終了後、小学生が一部応援にいきました

 

上記の結果で1名本選への出場権を獲得することができました!!

 

 

優勝した選手は展開は競りましたが、終始試合運びやラリーの組み立てに工夫がみられとても良かったと思います

 

 

ベスト8だった選手も僅差での敗北だったので「どこか1本とれていれば・・・」といった内容だったそうです。その一本をしっかりと取り切れるようまた練習を励んでもらえたらと思います

 

 

 

そして翌日12/1には県新人大会が行われ、中学生は連日にはなりますが大会に参加してきました

 

 

【結 果】

〇一般女子の部

・ベスト8・・・1名

・予選リーグ敗退・・・1名

 

一般の部となっていますが参加メンバーは実質高校生以下が中心といった形となりました

 

 

上級生が相手との事もあり、難しい試合も多かったですが勝てそうな試合を落としている場面もあったみたいなので、その辺りの課題点は各自修正をしていきます

 

 

 

 

 

・・・試合の結果報告は以上です

 

 

総評としまして、選手個人個人の技術レベルは確実に上がってきており普段の練習している成果が要所でみられる展開が増えてきました

 

 

ただ課題が精神面になる子も多く勝負所での集中力や視野の広さ、試合の中で自身で考察したりラリーやゲーム展開の組み立てを工夫できる柔軟さが必要に感じました

 

 

 

12月も沢山試合があるのでその中で少しでも良い方向に改善していき、良い形で年内の試合を終えたいと思います!!

 

 

それでは今日はこの辺で^^

 

 

 

 

2024-12-02 11:49:00

コーチ1取得の為に福岡県へ行ってきました

こんにちは!!

 

 

少し遡りますが先月中旬にJSPO(日本スポーツ協会)が主管しているスポーツ指導者資格「コーチ1卓球競技」を取得する為、福岡県まで行ってきました

 IMG20241118094638.jpg

 

「コーチ1」…ってなに?という方も多いと思うので簡単に説明します☺

 

 

●JSPOホームページによると

地域スポーツクラブ・スポーツ少年団・学校運動部活動等でのコーチングスタッフとして、基礎的な知識・技能に基づき、安全で効果的な活動を提供する方のための資格です。(JSPOホームページより抜粋)

 

 

とあります

 

 

現在、中学校部活動の地域移行などが色々注目されていますが、その受け入れ先の条件として卓球競技の場合は令和7年度にはコーチ1以上の資格保持者を最低限1人準備して下さいとなっています(現在までの状況で今後変化があるかもしれません)

 

 

要は中学校体育連盟が認めている資格ということになり、この資格を地域移行先に対しての最低基準として扱っている事になります(もちろん他にも条件はありますが)

 

 

当店も今年度地域移行の受け入れ先の認可を得ていたので引き続き継続して受け入れできるように資格取得にのぞみました🏓

 

 

それでも福岡遠くない!?と感じる方もおられたかと思いますが、実は関西や関東でも講習会があったのですが…申し込み方法が少し複雑で出遅れてしまう(もっと確認すれば良かった…)&本当に需要がありすぎてどこもかしこも満員といった事態となり、唯一空きのあった福岡でなんとか受講できる権利を得たといった形でした(福岡も満員なら本当にやばかったです汗)

 

 

 

とりあえず無事受講、試験も終了してあとは合否を待つのみ(補習の案内が来ていないので恐らく大丈夫だと思いますが笑)

 

 

今回は副代表のみの受講となりましたが、今後は在籍スタッフも含め全員取得していく予定となります

 

 

当店のクラブ活動自体も小・中学生共にかなり活動が活発になってきているのでしっかりと準備していきたいと思います☺

 

 

 

2024-11-05 16:52:00

各種大会の結果報告🏓

こんにちは!!

 

 

朝方や夜に寒い日が増えてきましたね・・みなさま如何お過ごしでしょうか?

 

 

こんな時スポーツシーンでは油断大敵です。怪我をしないようによく柔軟をして身体を動かす準備をしてから卓球を楽しんで下さい!

 

 

 

さて、先日よりクラブ生の大会が続きまして今回はその結果報告になります

 

 

 

まず後藤杯ホープス・カブの部県予選会

 

 IMG_20241027_172226.jpg

大会風景

 

この大会は10月27日に行われ小学生が6名参加してきました

 

 

予選を通れば愛知県で行われる全国オープンに繋がる大会で、各部門8名が参加権を手に入れる事ができます

 

 

結果は

 

ホープス男子の部:ベスト4 1名、ベスト8 1名、ベスト16 2名

カブ男子の部:ベスト4 1名

カブ女子の部:ベスト4 1名

 

 

本選への出場権をなんとか4名手にする事ができました!!

 

IMG20241027134456.jpg

 

ただ、この大会に関しては内容があまり良くなく・・・勝ちたい・勝たなければいけない相手に全員負けたといった悔しい結果でした

 

 

 

 選手・スタッフも含め改めて気を引き締めなければいけないと話し合いました

 

 

 

 

次に今月頭に開催されておりました全日本カデットの本選。この大会は以前もご案内したと思いますが中学生の全国大会です

 

 1730795769090.jpg

 

 

富山県は各部門でシングルス2枠、ダブルス1枠と少ないですが当店では2名がシングルス・ダブルスで出場権を獲得しておりました

 

 

早速ですが結果は・・・

 

 

全て1回戦負けでした泣

 

 

代表の私は同行しておりませんので監督よりまた聞きにはなりますが、

 

 

緊張やいつもと違う環境や雰囲気にのまれてしまい本来のプレイが全くできなかったようです

 

 

技術的にはどの試合も勝てる相手、内容だったとの事でより悔やまれます

 

 

それでもそういった全国の舞台はやはり特別で、いつも通りにいかないのが当たり前といった前提で捉えるべきであって

 

 

良い精神状態で臨むこと、視野を広くもつなど技術外の課題点の重要性を感じる大会となりました

 

 1730440028634.jpg

 

 

最後に11月4日に行われました氷見ふれあいオープンに中学生・小学生(計7名)共に参加してきました

 

 IMG20241104085350.jpg

 

この大会はクラブとしては去年よりお世話になっている大会で地元の方はもちろんのこと、石川県の方も参加している大会となります

 

 

結果は

 

中学生男子の部:ベスト16 1名(小5)、決勝トーナメント2回戦敗退 1名(小6)

中学生女子の部:ベスト8 1名(中2)、ベスト16 1名(中1)

ホープス男子の部:決勝トーナメント1回戦敗退 1名

カブ男子の部:ベスト4 1名

カブ女子の部:決勝トーナメント2回戦敗退 1名

 

 

内容としては先述した大会よりも全体として仕上がりも良く、スタッフとしてはホッとしたのが正直なところでした💦

 

 

殆どの選手が、普段練習している内容を発揮できている「精神状態」だったのは非常に良かったところです

 

 

この本来のパフォーマンスを発揮できている状態で負けてしまう相手に対してはシンプルに実力不足。「相手の方がまだ強かった」という風に考えています

 

 

ただそれは同時に伸びしろでもあると思うので、より上を目指すのであれば今回負けた相手に少しでも追いつき、追い越せるようなモチベーション、意識の高さ、練習への取り組みを各自意識してもらえたら嬉しいです^^

 

 

 

・・・短い間に沢山の大会を経験しましたが、今月はまだまだ月末に大事な試合を控えている重要な期間ですので、気持ちを切らすことなく選手・スタッフ一同より精進し、またこのブログで良い結果報告ができたらと思います!!

 

 

 

それでは今日はこの辺で!

 

 

 

 

2024-10-25 10:19:00

第1回カデットポイント戦 結果報告

こんにちは

 

 

本日は先日行われました第1回カデットポイント戦の結果報告をしたいと思います

 

 

報告の前に、この大会について少し説明します

 

 

この大会はカデット(14歳以下の中学生)を対象としており、大阪国際招待卓球選手権大会と愛知で行われる後藤杯の予選会を兼ねている大会となります

 

 

どちらの大会も全国オープンの大会となり全国大会に近いイベントとなります。この大会の上位、大阪は4名、愛知は8名が本戦出場の権利を得ることができるのですが参加人数も比較的多いので中々狭き門となります

 

 

そんな中、当クラブからも女子が2名参加してきました

 

 

結果は…

準優勝とベスト4で何とかどちらも大阪、愛知の大会への出場権を獲得する事ができました

 

 

1729409245484.jpg

 

 

内容としては課題もまだまだありますが、しっかりと本戦への出場権を獲得できた事は良かったと思います

 

 

また今週末は小学生が上記の後藤杯の予選会を控えております

 

 

中学生ほど参加人数は多くありませんがこちらも中々高いハードル。中学生達に続いて良い結果報告ができたらと思います

 

 

それでは今日はこの辺で