スタッフブログ

2025-04-30 12:28:00

大会結果報告

こんにちは🏓

 

 

本日は昨日及び先日行われました大会の結果報告です

 

 

まずは中学生の大会になりますが、中部日本カデット(中学1〜2年)の部県予選会が開催され3名が参加してきました

 

 

【結 果】

・男子の部︰ベスト8 1名、ベスト16 1名

・女子の部︰ベスト4

 

IMG20250427134401.jpg

 

 

上記の通りとなりました

 

 

この大会は県での予選会となる為、無事に3名とも予選を通過し本選への出場権を獲得する事ができました。来月は小学生が同大会の予選会を控えているので、チームとしては全員が通過圏内に入れることを目標としたいです

 

 

試合の内容として選手個々で内容の良し悪しはありますが、先にある大事な大会へ向けての調整と捉えています

 

 

男子2名はこの大会で中学生になって初めての試合でしたが、忙しい新生活の中でもよく頑張っていました。結果は満足するものではなかったみたいですがこれからの活躍に期待です

 

 

次に全農杯ホープス・カブ・バンビの部県予選会です。この大会は小学生の全国大会で、その県予選会となります。通過できるのも上位3名のみと狭き門です。当店からは5名が参加しました

 

 

【結 果】

・ホープス男子の部︰2位、決勝トーナメント3回戦敗退、決勝トーナメント2回戦敗退

・カブ女子の部︰優勝

・バンビ男子の部︰3位

 

 

結果は上記の通り、無事3名が全国大会への切符を獲得することができました。ただチームとしてはホープス男子の全員入賞を目標としていたのでその部分は叶わず、コーチ陣の力不足を悔やんでいます

 

 

通過した3名も現状は、全国で勝つためにはまだまだ技術も精神面も足りていません。ただ考え方を変えればこれは伸びしろでもあるので本選までにしっかりと「勝つ為」の準備をできたらと思います

 

 

次に全農杯予選会終了後に行われましたクラブ選手権(小学、中学生)県予選会です。全農杯予選会終了後に行われるというかなりハードスケジュールですがこちらは団体戦です。小、中学生を含めたクラブチームの全国大会県予選会になります。ちなみに当チームはこの大会初参加になります

 

 

【結 果】

・2位

 

 

上記の通り、初出場ながら2位入賞することができました。予選通過できるのが1チームのみの為、結果としては残念でしたが団体戦で初めて選手達のチームとしての一体感を感じました

 

 

プレーでチームを引っ張る選手、応援でチームの良い雰囲気を作る選手、チームをまとめてくれる選手、さり気ない気配りやフォローができる選手

 

 

本当に素晴らしかったと思います。人数が揃わないと中々参加できる大会ではないですがまた条件が整えば参加し、次こそは優勝を狙いたいと思います

 

-fitbnw.jpg

 

 

 

以上、3大会分をまとめて報告させて頂きました

 

 

代表としては、毎年小学生の全国予選が始まると「また長いようであっという間の1年間が始まるんだな」と毎度感じます

 

 

生徒たちが少しでもそれぞれの目標を達成出来るようにコーチ陣で引き続き全力でサポートしていきたいと思います

 

 

またいつもクラブチーム活動にご理解、ご協力頂いておりますクラブの保護者様、会員のお客様、メーカー様には毎度本当に、感謝しております。有難うございます。今年度も大会が始まりましたが、またご協力の程何卒宜しくお願い致します

 

 

また随時クラブチームの大会結果報告は行っていきますので興味のある方はぜひご覧ください

 

 

最後に少しだけお店のイベントご案内です

 

 

先の話にはなりますが6月7日に初心者向けの交流大会が店内で開かれます

 

 

この大会は参加対象を「初めて間もない方〜公式戦に殆ど出たことがない方」を対象としており、試合に興味がある方でしたら誰でも参加オーケーのイベントです。こちらも随時参加者を募集中ですので参加したい方がおられましたらお気軽にスタッフまでお声がけ頂くか、当店ホームページよりお問い合わせ下さい。皆様のご参加を心よりお待ちしております☺

 

 

それでは今日はこの辺で失礼します

 

 

 

2025-03-30 12:26:00

大会結果報告

こんにちは

 

 

暖かい日が多くなってきましたね。皆様如何お過ごしでしょうか

 

 

クラブチームとしてはつい先日今年度最後の大会を終えました。3月は東京・栃木・長野と県外大会が続く日程となりましたがスタッフ陣もレッスンとの平行の中で何とか乗り切ることができました

 

 

今回は3月中に参加した大会の結果報告となります

 

 

〇東京卓球選手権大会

 カデット女子の部・・・3回戦敗退

1741436646619.jpg

 

〇東アジアホープス卓球大会 日本代表選手選考会

 男子の部・・・一次リーグ敗退

hoa36i.jpg

 

〇伊藤美誠杯 卓球ワールドチャレンジ

 女子の部・・・予選リーグ敗退 2名

1742376568465.jpg

 

 

 以上です!

 

 

今回は全国クラスの試合ばかりでしたが、上位になんとか食い込みたい気持ちはありますが中々、、、といった状況でした

 

 

まだまだ練習が必要だと感じる場面と、全国クラスの相手にも通用する場面とが両方あるので新年度へ向け、それらの課題をさらに詰めていけたらと思います

 

 

 

あと数日もすれば新年度になりますが、次年度は今年度よりも上位の成績を上げられるようにスタッフ一同またフォローできたらと思います!!

 

 

 

2025-02-17 20:07:00

各種大会の結果報告🏓

 こんばんは🌃

 

 

久しぶりのブログ更新となります🏓

 

 

今回は1月より行われている各種大会の結果報告です。年が明けてから県外試合が続いております

 

 

1月の末頃に後藤杯(全国オープン大会)で豊田市スカイホールへ、2月頭には富山市内の中学生を対象にした選手権大会、先日土日は大阪国際卓球選手権大会(全国オープン大会)でなんばのエディオンアリーナへ行ってきました

 

 

 

まずは後藤杯の結果です

県内の予選を勝ち抜いて本戦出場したのは6名でした

 

【結 果】

・カデット女子の部 3回戦敗退、初戦敗退

・ホープス男子の部 3回戦敗退、2回戦敗退

・カブ男子の部 初戦敗退

・カブ女子の部 初戦敗退

 

以上となりました

 

 

全国クラスの大会でもしっかりと勝利できる選手が出てきている事がチームとしてはとても良かったと思います

 

 

初戦で負けた選手達も決して内容は悪くなかったので、次は参加選手全員が1勝以上の勝利をできるようにスタッフもフォローしたいです

 

ws182u.jpg

 

 

 

次に富山市選手権大会(中学生の部)の結果です

 

この大会は小学6年生も推薦枠で出場することができ、当店から中学生1名、小学生2名の計3名が参加してきました

 

 

【結 果】

・男子の部 優勝、ベスト8

・女子の部 優勝

 

男女共に無事優勝及び上位入賞する事ができました

 

 

一部、上位に来るであろう選手が出場しておりませんでしたがしっかりと結果を残せたことは良かったと思います

1738413867053.jpg

 

 

 

次に先日行われました大阪国際卓球選手権大会です。こちらは予選を勝ち抜いた3名が出場しました

 

【結 果】

・カデット女子の部 初戦敗退 2名

・ホープス男子の部 初戦敗退

 

 

以上となります

 

 

こちらの大会は残念ながら全員が初戦敗退と厳しい結果となりました

 

 

ただ、今回の敗北で全国で勝てる選手になる為にチームとしてやらなければいけない事が明確になりました。選手とスタッフで試合終了後にしっかりとミーティングして必要な事を伝えました

 

 

IMG20250215080826.jpg

 

 

 

 全国大会でいつも感じるのは県内大会の結果だけで決して満足してはいけないということです

 

 

 常に全国に目を向けて、高い意識レベルで普段を過ごさなければ決して県外で勝つことなんてできません。スタッフももう一度気持ち、意識を切り替えて年度の残りの試合に臨みたいと思います

 

 

 

2024-12-26 16:23:00

大会結果報告🏓

こんにちは!

 

 

12月の試合ラッシュがやっと終わりました・・・少しゆっくりできる中、各種大会の結果報告となります

 

 

まず12/21(土)に行われました「全国ホープス選抜大会県予選会」になります

 

 

この大会は富山県選抜チームを作る為に各学年別で予選会を行います。予選を勝ち抜いた選手だけで「富山県選抜」として全国ホープス選抜大会に出場します

 

 

以下、結果です

 

〇男子の部

・6年以下・・・2位、ベスト4

・5年以下・・・ベスト8、途中棄権1名

・4年以下・・・2位

〇女子の部

・3年以下・・・優勝

 

優勝した女子1名が本選への出場権を獲得しました!!

IMG20241221133728.jpg

 

内容としてはまだ課題も多いですがしっかりと優勝という形を残せたので自信を持って本選へ臨んでほしいとおもいます(これからしっかりと課題克服していきましょう)^^

 

 

また男子の方も一人棄権にはなりましたが、全員試合の内容も良く勝ちたいところ・勝たなければいけないところに勝つ事ができたシーンもありとても内容が良かったと思います

 

 

次に翌日行われた「東アジアホープス卓球大会県予選会」の結果報告になります

 

 

この大会も予選会で、優勝した一名のみ東アジアホープス大会の国内代表選考会への出場権を獲得できます

 

 

以下、結果です

 

〇ホープス男子の部

・優勝

・ベスト4

・ベスト8

 

優勝で一名選考会への出場権を獲得する事ができました!!

 

IMG20241222122233.jpg

 

 

優勝した生徒はオール3-0で文句なしの内容でした。技術的にはまだ詰めが甘い部分もあるので本選までにしっかりと修正します

 

 

ベスト4の選手は前日に負けた相手との対戦でしたが、3-1で見事勝利を飾ることが出来ました。今まで勝ったことが無かった相手に初勝利だったので日々の練習の成果がしっかりと形に現れたのだと思います

 

 

ベスト8の選手も負けてはいけないところをしっかりと勝ち、優勝した選手と同士討ちとなりましたがプレー内容は普段から練習している事がしっかりと出ていて非常に良かったと思います

 

 

次に同日22日に高山市で行われました「高山クラス別卓球大会(オープン)」の結果です

 

 

この大会は先述した大会には参加していない中学生と小学生(女子)で個人戦と団体戦に参加してきました

 

以下、結果です

 

 

〇女子団体・・・・ベスト4

 

〇中学生女子Aクラス・・・2位、予選リーグ敗退 1名

 

〇小学生女子シングルス・・・ベスト8

 

1735198994446.jpg

 

 

まず当日、雪予報だったので無事試合を終え帰宅できた事にホッとしました。送迎頂いた保護者様に感謝です

 

 

勝ち負けよりも、コーチ陣のいない環境下でも自分達の力で考え・工夫ができるようになってもらいたく今回エントリーしましたが

 

 

しっかりと団体でベスト4に入ってきた事は素晴らしいと思います。またこの経験を今後の試合に活かしてもらいたいです

 

 

 

 

 

 

総評として、これで年内の主要大会は全て終了しました(29日にアンドロ杯をまだ控えておりますが・・笑)

 

 

終盤の試合に関しては充実した内容も多く、コーチ陣としては満足のいく形で終われたのではないかと話しています

 

 

ただ、安心するのも束の間で年明け早々には県外試合が続きます

 

 

予選を勝ち抜いている選手は

 

 

1~3月の間で、愛知・大阪・東京で全国オープン大会を控えています

 

 

また先述した全国ホープス選抜は神奈川、東アジアホープスの選考会は栃木です

 

 

休んでいる暇がないのも正直なところで生徒達がベストパフォーマンスで臨めるようにスタッフ一同、引き続きしっかりとフォローしていきたいと考えております

 

 

 

 

 

また少し大会とは逸れますが、先日とても嬉しいお話がありました

 

 

クラブチームに活動費用として支援金を寄贈したいとのお申し出をお客様から頂きました

 

 

大変嬉しいお話であり、生徒・スタッフ含め自分たちの活動をしっかり見てくれる・評価してくれる方がいるという喜びと、より一層頑張らなければという責任を感じました

 

IMG20241221182246.jpg

(ご支援頂いた活動費用で遠征用の試合球を購入させて頂きました)

 

 

最近では大会の結果を新聞やホームページで見て、「おめでとう」とお祝いの言葉を頂いたりすることも増えてきてクラブチームとしての活動を認知されつつあることを実感します

 

 

今後も精力的に活動し、富山県を代表するチームになれるように邁進していきますので、また応援頂けますと幸いです

2024-12-05 15:44:00

大会結果報告🏓

こんにちは!!

 

 

冷え込む日もだんだんと増えてまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?こんな時はケガや故障が起きやすいので練習や試合時にしっかり準備運動をして臨むようにしましょう!

 

 

さて、今回は先日クラブ生達が参加してきた各種大会の結果報告となります

 

 

 

まずは11/24に小学生達が参加してきました大阪オープンホープスの部県予選です

 

 

この大会は大阪オープンの予選会となっており、全国オープン大会への切符をかけた試合になります

 

 

種目もホープス以下(6年生以下)しかなく、上位4名までが本選への出場権を得る形となります

 

 

【結 果】

〇ホープス男子の部

・2位

・ベスト16・・・3名

 

〇ホープス女子の部

・予選リーグ敗退・・・1名

 

IMG20241124140909.jpg

 

上記の通りで1名なんとか本選への出場権を獲得しました!

 

 

 中学生の方で2名既に大阪オープンへの出場権を獲得しているのでこれで計3名が2月に行われる大会へ向かう事になります

 

 

 

次に11/30に行われました「県新人卓球大会(ホープス以下の部)」です

 

 

こちらの大会には小学生が全員参加してきました

 

 

【結 果】

〇ホープス男子の部

・2位

・ベスト8・・・1名

・ベスト16・・・2名

 

〇カブ男子の部

・優勝

 

〇カブ女子の部

・ベスト4・・・1名

 

IMG_20241130_143458.jpg

 

上記の結果となりました。この大会に関しては総じて最近取り組んでいる技術面(練習)の成果が出ている印象でした

 

 

精神面でもうまく自分の調子を良い状態に持っていく事ができた、修正できた子も多く、収穫の多い大会となりました

 

 

次に同日になりますが別会場にて東京オープンカデット(中学2年生以下)の部県予選が行われており、そちらの報告です

 

 

こちらの大会は東京オープンの予選会となっており、全国オープンへの出場権をかけた戦いになります。本選へは3名が出場できます。中学生2名が参加してきました

 

 

【結 果】

〇カデット女子の部

・優勝

・ベスト8

 

-teldu5.jpg

※新人大会終了後、小学生が一部応援にいきました

 

上記の結果で1名本選への出場権を獲得することができました!!

 

 

優勝した選手は展開は競りましたが、終始試合運びやラリーの組み立てに工夫がみられとても良かったと思います

 

 

ベスト8だった選手も僅差での敗北だったので「どこか1本とれていれば・・・」といった内容だったそうです。その一本をしっかりと取り切れるようまた練習を励んでもらえたらと思います

 

 

 

そして翌日12/1には県新人大会が行われ、中学生は連日にはなりますが大会に参加してきました

 

 

【結 果】

〇一般女子の部

・ベスト8・・・1名

・予選リーグ敗退・・・1名

 

一般の部となっていますが参加メンバーは実質高校生以下が中心といった形となりました

 

 

上級生が相手との事もあり、難しい試合も多かったですが勝てそうな試合を落としている場面もあったみたいなので、その辺りの課題点は各自修正をしていきます

 

 

 

 

 

・・・試合の結果報告は以上です

 

 

総評としまして、選手個人個人の技術レベルは確実に上がってきており普段の練習している成果が要所でみられる展開が増えてきました

 

 

ただ課題が精神面になる子も多く勝負所での集中力や視野の広さ、試合の中で自身で考察したりラリーやゲーム展開の組み立てを工夫できる柔軟さが必要に感じました

 

 

 

12月も沢山試合があるのでその中で少しでも良い方向に改善していき、良い形で年内の試合を終えたいと思います!!

 

 

それでは今日はこの辺で^^