スタッフブログ
全国ホープス選抜が富山にて行われました🏓
こんにちは😃
昨日、一昨日と富山の県総合体育センターにて全国ホープス選抜卓球大会が開催されていました
この大会は前回のスタッフブログでも紹介しましたが、3年から6年までの学年別で1位選手を選抜し、県代表として団体を組む都道府県対抗の団体戦になります。各都道府県の総合力が問われる大会です🏓
富山県は今回地元開催もあり男女とも3チーム編成されていました
当チームからも4名(A男子1名、A女子1名、C男子2名)大会に参加し頑張ってきました!
そしてなにより当チームから女子が1名、名誉ある選手宣誓を行わせて頂き、これもまた良い思い出となりました😊(画像がなかったのでまたいつか上げます笑)
当生徒が参加したチームの結果は
・富山選抜A男子3位トーナメントベスト4
・富山選抜A女子3位トーナメント1回戦敗退
・富山選抜C男子3位トーナメント1回戦敗退
以上となりました
男子Aチームに関しては客観的にみても1位、2位トーナメントにいてもおかしくないレベルでしたが同じリーグ内に強い県が固まり苦しい結果となりました
それでも他県に対してしっかりと勝ち星をあげることができたのは良かったと思います
代表の私は初日はレッスンで見れず(泣)2日目はなんとかギリギリで試合を見ることができました
富山A 対 沖縄戦 風景
当チームの生徒も全国トップの選手と試合をすることができ、目標を再認識できて改めて参加できて良かったと思います
これで今年度の大会は全て終了しました
息つくのも束の間で4月よりまた新しい年度がスタートします。小学生は4月にいきなり全国大会県予選会。今年から久しぶりに中学生生徒もいるのでいろいろとバタバタしそうです
子供達の目標達成の為に、スタッフ一同全力でサポートできたらと考えております
また大会絡みにはなりますが4月頃に予定していたアンドロ杯初級の部を5月頃開催に変更したいと考えております。詳細が決まりましたらまたご案内しますので興味のある方は詳細お待ちくださいませ
それでは今日はこの辺で!
アンドロ杯(フリーの部)が店内で行われました🏓
こんばんは🌃
本日店内にてアンドロ杯(フリーの部)が行われました!
今回は他の地区でオープン大会などがあり、参加人数がそこまで多くなかったのでリーグ戦でたくさん試合ができるように設定しました
(大会風景)
今回は人数合わせのためにスタッフも1名参加🎵
年齢は小学2年生から50代の方まで幅広く参加しておりましたが、しっかりとラリーも続いて見ごたえのある試合も多かったです
○結果
・上位トーナメント優勝:Nさん
・下位トーナメント優勝:Yさん
おめでとうございます🎉お二人にはアンドロ商品を景品としてお渡ししました。日々の練習に活かして頂けたらと思います
次回は4月~5月頃でアンドロ杯初心者・初級の部を開催予定です。詳細が決まりましたらまたご案内します!
また話は変わりますが、いよいよ3月23日、24日に富山県総合体育センターにて全国ホープス選抜大会が行われます。
この大会は各県で代表選手を学年別で1名ずつ選出し、団体チームを結成して試合を行う都道府県選抜チームの対抗戦になります。学年の1位同士が基本的に当たるようになるので、勝つためには各都道府県の総合力が試される大会となります💪
全国レベルの技術が富山で見れる機会はなかなかないのでこの機会に興味のある方はぜひ見学にいってみてはどうでしょうか😊
ちなみに当店からも男子2名、女子1名の計3名選出されておりますのでぜひ応援頂けますと幸いです!
それでは今日はこの辺で!
大阪国際招待卓球選手権大会に行ってきました
こんばんは❗
昨日、今日と大阪にて「大阪国際招待卓球選手権大会(ホープスの部)」が行われ当クラブより1名(4年)参加してきました🏓
この大会は全国オープンの大会となり、招待というだけあって国内の上位選手、海外の選手を招待して行われる大会となります
ちなみに余談ですが当店の女先生は学生の頃にこの大会で優勝しています🏆️
クラブとしては初めての参加になり、とても楽しみにしていました
(会場風景)
本当はエディオンアリーナでやりたかったのですが(中学生以上はそちらの会場にて行っていました)小学生は違う体育館でした😢
結果は
1回戦目は3ー1にて勝利
上級生(6年)との試合でしたが、うまく自身をコントロールして勝てた印象でした
2回戦目は0ー3にて敗退
相手は上級生(6年)で全国大会でも常にベスト4辺りにいる選手だったので、この選手と試合をする事を目標としてきたので今回は及第点です
今の技術で何が効いて、何が足りないかハッキリとわかる内容でした
また今回参加したウチの選手は4年ですが、この年代は選手層が厚いと改めて感じました(実際複数選手が上位に食い込んでいました)
卓球において「パワー」や「フィジカル」はとても重要な要素ですが、たとえそういった部分が負けていても「技術」でカバーできてしまう、つくづく年齢があまり関係ないスポーツだなと痛感しました(もちろん上位に食い込む低学年の子達は相当鍛えていますが…)
それでも目標を達成するために日々精進あるのみ、今できることを全力でやるのみです
来月も全国大会が続きます。次回は富山開催の県選抜メンバーでの団体戦です
地元開催なのでまた気合い入れて頑張っていきたいと思います❗
大会結果報告
こんにちは
昨日行われました富山市卓球選手権大会(中学生)と本日行われました魚津オープン卓球選手権大会に当クラブから参加しましたので結果報告になります
【結果】
・富山市選手権大会 女子個人の部:2位
・魚津オープン選手権大会
男子フリーの部2部:優勝
男子中学生以下の部:2回戦敗退
女子中学生以下の部:優勝
富山市の大会に関しては、6月に行われます市の選手権大会のシード決めとなる大会なので、現在小学6年ですが協会からの推薦といったかたちで参加させて頂きました
優勝できなかったのは残念でしたが、中学生を相手に危なげなく勝利を積み重ねられたのは経験として良かったと思います
魚津オープンに関しても、基本年上の相手との試合でいつも通りのプレイがどれだけできるかが課題になっていきますが、全体的にみて従来どおりのプレイが出来ていたので内容として良かったと思います
今月、来月と全国クラスの大きな大会がまだ続きますので良い経験をさせてもらいました
また精進していきたいと思います
アンドロ杯初級者の部が行われました🏓
こんにちは😃
本日は午前中よりアンドロ杯初級の部が行われておりました🏓
参加人数は15名で始めたばかりorまだ経験の浅い6名とそれ以外の方でわけて行いました
(試合風景です)
アンドロ杯となってはじめて行われた初級者の部でしたが、みなさん年齢も性別も様々ですが楽しく交流されているのが印象的でした✨
対外試合ではいつも緊迫したシーンが圧倒的に多いのでスタッフとしてはほのぼの見れた事、またレッスン生の方々の成長がはっきりとわかるのも良かったです😊
(表彰式風景)
上位トーナメント優勝:Fさん
上位トーナメント2位:Yさん
下位トーナメント優勝:Iさん
初級リーグ優勝:Yさん
初級リーグ2位:Tさん
入賞おめでとうございます!景品にアンドロ商品をお渡ししました!
次回の大会は3月予定で一般の部です🏓
またご参加お待ちしております😊