スタッフブログ

2021-07-04 23:39:54

魚津市民大会 結果報告

こんばんは!




今日は魚津のありそドームにて市民大会が行われ、クラブ生(といっても家の子供なのですが汗)が2名出場していたのでその結果報告となります。




小学生の部 2部


優勝 1名

準優勝 1名


以上となります。




今回店長の私はレッスンが立て込んでいた為、同行する事ができませんでしたが、上位に入賞できたという結果が本人達にまた良い影響となり、自信に繋がっていけばと思います。






下の子が同日程にある全国大会に出場するため、県民大会へ出場することは今回はできませんが、次は県大会以上での入賞に期待したいと思います(^^)






2021-06-08 16:07:00

中部日本県予選大会 結果報告

こんにちは!

 

 

 

クラブ活動の結果報告が続きますが、今回は表題の通り先日6日に行われました中部日本大会の県予選結果報告になります。

 

 

 

主な結果は以下の通りです

 

 

・ホープス女子 ベスト8 1名

 

・カブ男子 決勝トーナメント1回戦敗退 1名 

 

・カブ女子 2位

 

 

以上です

 

(※今回は写真を撮り忘れました汗)

 

 

 

全日本県予選に続き、県大会で入賞者が出たのはチームとして非常に良かったです(^^)

 

 

 

 

 

総評として

 

 

 

 

今回の試合は各選手、全体的に技術の向上がしっかりと見られた内容でした。

 

 

 

 

 

ただ、技術の面において向上が見られる分、精神面の不安定さが気になるゲームもよくありました。それが原因で負けた試合もあります。

 

 

 

 

 

いつも練習している通りに試合を運ぶ事がいかに困難か痛感した選手もいたと思います。

 

 

 

 

 

 

とても難しい問題で克服する為にはいろいろやり方はあると思いますが、

 

 

 

 

 

 

この辺に関しては、またいつか「当チームとしての試合・練習における方針や目的・考え方」として記事を書く予定なので、その部分で少し触れられたら良いなと考えています。

 

 

 

 

 

 

今後の大会に関しては現在、小・中学生共に市・県レベルの試合が続くのでみんなそれぞれ掲げている目標に向かって頑張ってくれたらと思います。特に中学3年生の子達は悔いの無い様にプレーができる事を願います!

 

 

 

 

 

 

それでは今日はこの辺で失礼します^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021-06-03 16:14:18

富山市民大会 結果報告

こんにちは!!


少し遅くなりましたが、


今回は表題の通り、先日30日に行われました市民大会の結果報告となります。




・女子5年生以上の部  優勝

・女子4年生以下の部  優勝



以上です。

人数が少なかったのもありますが、しっかりと結果を残せたのは非常に良かったと思います(^^)




次は富山市代表で県民大会へ出場するので、そこでさらなる活躍を期待したいと思います!!




2021-05-06 15:25:00

大会結果報告 全日本県予選会

こんにちは!

 

 

今日は先日(5/1土曜日:会場Uホール)ありました全農杯(全日本卓球選手権大会)の予選会小学生の部の結果報告になります。

 

 

 

※予選リーグ終わりかけの写真です汗

 

 

 

結果は

 

 

全国大会出場者・・・1名(2位)

 

 

ベスト8・・・1名

 

 

他、予選リーグ敗退

 

 

 

 

以上となりました。

 

※表彰式です

 

 

 

 

 

 

クラブ生に関しては全国大会出場を目標にしていた子もいたので今回は全体的に悔しい結果となりました。

 

 

 

 

 

 

本選に勝ち進めなかった子の中にも、ゲームの内容としてはそれぞれに惜しい場面も多く、セットオールデュースで負けたり、セット数の関係で予選リーグ敗退といった「あと1本」「あと1セット」が取れていれば・・・なんてことが多い印象でした。

 

 

 

 

 

今後はそこを取り切れるようにしていきたいですね。

 

 

 

 

取り急ぎ今後の課題としては

 

 

 

 

・試合慣れ

(緊張して浮足立ってしまう等)

→様々な大会に出てとにかく慣れる

 

 

・大事な場面での取りこぼしを無くす

(安易なサーブミスやレシーブミス)

→自分の得意なサーブ(ミスをしない)を見極める。安定したレシーブの返し方をそれぞれが見つける。

 

 

 

上記2点を重点的に行っていこうかと思います。

 

 

 

 

今年は幸いにも現状県内の試合は行っていくようなので、また挽回して良いお知らせをできたらと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021-04-16 14:19:00

クラブチームの新年度始動

こんにちは!!

 

 

 

新年度がスタートして、半月程経ちましたね。皆様如何お過ごしでしょうか?

 

 

 

 

 

今日は最近の当店のクラブ活動における練習メニュー等をお伝えできたらなと思います。

 

 

 

 

 

その前にまず、クラブチームがある事も知らない方もいるかと思いますので簡単に説明します^^

 

 

 

 

 

当店ではレッスンとは別で「練習量を増やしたい・試合に出たい・試合で勝ちたい」等という方向けにクラブチームへの加入もご案内しております。去年発足しました!!

 

 

 

 

 

ただ、クラブである以上、当クラブの理念や方針に従い活動してもらいますので、目的意識の高さや、より意欲的な人材であることが加入条件となります(内容が気になる方は詳しくはスタッフまで)。

 

 

 

 

 

練習日は毎週月曜18時45分~20時45分と第2日曜17時~19時、またクラブに参加している人は毎週火曜日18時~20時のレッスンも無料で自由参加する事ができます。

 

 

 

 

 

 

通常のレッスンに加え、より充実した練習内容・頻度を増やす事を目的としています。

 

 

 

 

 

最近はトレーニングメニューに重点を置いており、外を走ったり、縄跳びを跳んだりするトレーニングを多く取り入れています。

 

 

 

 

 

 

やはり技術も大事ですがフィジカルも同じくらい大事ですからね、かなりハードなトレーニング内容を行う事もあります笑

 

 

 

 

 

 

ボールを打つ方の練習内容は、4~6月は大会も比較的ある(予定)ので、サーブやレシーブの初動における練習や、切り返しや反応等の反復メニューが多いです。

 

 

 

 

特にサーブにおいてはより多くの時間を取っています(試合のプレーにおいて一番アドバンテージを取れるので)

 

 

 

 

 

サーブはできるだけ自分で考えたり、工夫してやってもらう様にしています→もちろん新しサーブのやり方・回転のかけ方等の細かいアドバイスもしています

 

 

 

 

 

基礎も大事にしているのでラリー〇〇回安定して続いたら次のメニュー~なんて事も頻繁に行います。

 

 

 

 

 

 

チームとしては2年目を迎え、前年以上の実績を各方面で狙っていきたいと思っていますのでまた応援頂けますと幸いです^^

 

 

 

 

 

 

また練習風景の写真等、近く機会がありましたらアップしたいなと思います。

 

 

 

 

 

 

それでは今日はこのへんで!!