スタッフブログ
交流試合が無事終わりました^^
こんにちは!!
暖かい日が多くなり、そろそろエアコンの出番かな?と思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか^^
久しぶりの日記更新になります。
最近は日々の情報更新を主にツイッターにて行い(お店の日常等、なにかしらほぼ毎日更新しています。私的な内容も多いかもです笑)、月1~2ペースでこちらの日記にてより細かい情報を更新できたらなと考えています。
ツイッターの方も良かったら見てみて下さい^^
●ツイッターアカウント
卓球スタジオR 代表アカ@StudioRstudio
https://twitter.com/StudioRstudio
さて、表題の通り先日29日に店内にて交流試合が行われました!
初心者の部と初中級者の部という2部編成で行い、14名の方が参加されました!!
試合風景になります
今回は総当たりのリーグ戦にて試合を行ったので試合数も多く大変だったかと思います。
試合に参加された方本当にお疲れさまでした(特に初中級者の部)汗。また感染対策への配慮等有難うございました。
普段、大会等には参加されていない方が殆どなので良い経験になったかと思います^^
思えば最後に店内で大会を開いたのが、コロナ禍の影響で2年以上前になるのでかなり久しぶりの開催でした。
みんな普段の練習の成果がしっかりと出ており、上達ぶりが伺えただけでもとても嬉しかったです^^
私的な意見を言えば、こういった初心者の方たちが気軽に参加できるイベント自体が富山にはほとんどないので(自分の調査不足かもしれませんが、、)、そういった環境を今後どんどん提供していけたらなと考えています。
また近く(おそらく7月頃)イベント×交流試合を考えているので詳細が正式に決まり次第ご案内はしていきたいと思います!!
今後の情報更新をお楽しみに!^^
大会結果報告
新しい年度へ向けて
こんにちは!!
店長の樂山です!
経営者(私)にとって一番(?)大変な確定申告が一段落しつつあり、少しずつですがこうやって近況の報告をできる余裕が出てきた今日この頃です汗
皆様如何お過ごしでしょうか?
3月は卒業式や転勤など、その人の人生においての大事な局面も多いですよね。当店でもレッスン生の中で、この3月卒業して小学→中学、中学→高校へといった方や、4月から新しい事始めるんです!なんて方もおられたりします。
そういった節目のタイミングになると、
大変だけど確定申告(子供で言えば通知表)の様な一年間頑張ってきた成績や現状がわかるものって大事だなとつくづく感じます(本当大変ですが、、、)
自身の性格もあると思いますが、ここ(結果の見える物)を、徹底的にしないと店舗としての現状や次への課題が見えて、、、
すみません、、、経営者目線の誰も興味がなさそうな話になりそうだったのでこの話は切ります(興味ある人いたら個別でお伝えします笑)。
つまりお店の体制としても、結果や成績を日々確認しながら、少しずつですがコースの体制やレッスンの形を見直しているという事を伝えたかったのです(大体新しいコースが増えたり、減ったりするのはこの辺りです)!
そうやって日々トライ&エラーを繰り返しながら、お店として前進していくことが結果的にお客様への還元に繋がると考えています。
そんな中でも最近「お知らせ」ページにて報告しました通り、「アスリートコース」と「健康コース」を廃止としました。
この理由について少し触れたいなと思います。
まず「アスリートコース」について
このコースは元々、当店のクラブを設立する前からあったコースで「他クラブに所属し、そのクラブでの練習量が少ない方向け」のコースでした。どこかしらのクラブに所属していて練習量の少なさに悩みを抱えている人向けコースだったわけですね。
ただ前述にもある通り、当店にてクラブチームを設立した以上、自身のクラブへ力をしっかりと注ぎたい考えからこのコースは「廃止」とさせて頂くことになりました。
次に「健康コース」ですが、
このコース自体存在している事を知らない方も多い汗かと思いますが、「卓球という媒体を使って健康的に軽運動を楽しむコース」でした。
技術向上にそこまでこだわらずに、とにかく運動を軽めに楽しもう!というコースだったのですが、当店のお客様は非常に意識が高く、技術向上においてとても前向きな方が多いので、このコースはあまり需要がないな?と判断し廃止に至りました。
実はこういったコースを専門的に行うためにスタッフ全員で「卓球療法士」といった資格も取得したりしました。このスキルや知識はまた何かの機会で披露できたらと思いますm(_ _)m
、、、とこんな感じの事由から熟考の末廃止となったコース達です。また機会があれば復活?もあるかもしれません。
廃止になるコースがある一方で、それとは別にさらに力をいれたいコースもあります。先述しているクラブチームです。
これに関しては今年中に平日の18時45分~の時間を中心に活動日数をどんどん増やしていきたいと考えております!
現在、毎週月曜と第2日曜を中心に活動していますが最終的には定休日以外の平日を全てにクラブの練習時間を入れ込む予定です。
このレッスンの時間帯(18時45分~)に通常のレッスンを受講されている方にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解頂けますと幸いです。
クラブの練習量を増やす理由として、卓球の場合どうしても練習する感覚が空くと調子が狂うケースが多くなる事が挙げられます。大会等に積極的に参加する生徒達には少しでも良い練習環境を提供したいのでこの形に至りました。
また最近では、「大会や試合に出場してみたい!」といった目標をもつ学生の生徒さんも少しずつ増えてきており、そういった生徒達がより頑張れる場所。受け皿としてもクラブの体制充実は必須なので、着々と準備を進めていきたいなという考えです。
そういった「目標がある。目的意識を持って頑張れる」事はとても良いことですね(^-^)
ここに関してはお店としてもクラブ生、クラブ生予備軍の生徒達を全力でバックアップする方針でいく予定です!!
、、、とこんな感じで当店も新年度へ向けて、新たに始動する準備を随時進めていきますので何卒宜しくお願い致します!!
またこういった近況報告の記事はどんどん挙げていきたいと思うので、お暇があればぜひお付き合いくださいm(_ _)m
大会結果報告
こんにちは!!
今回はクラブの大会結果報告になります
今月は試合が多かったのでまとめての報告になります
●北信越卓球選手権大会
・カブ男子の部 予選リーグ敗退
・カブ女子の部 予選リーグ敗退
・バンビ男子の部 決勝トーナメント1回戦敗退
●全国ホープス選抜卓球大会
・4年以下 女子の部 途中棄権
・3年以下 男子の部 ベスト4 1名
決勝トーナメント1回戦敗退 1名
●東アジアホープス大会県予選
・男子の部 決勝トーナメント1回戦敗退 2名
・女子の部 ベスト8 1名
以上となります
チームを結成して、各大会が一年通して初めて中止もなくしっかりと行われた年となりました。当クラブとしても、参加した大会が多く生徒たち(小学生)も初めての大会ラッシュにかなり疲労を感じたみたいです(12月は小学生向けの大会が多いです)。
来年もよりしっかりと練習できる環境を強化することは勿論の事、今年はフィジカル面の課題を痛感した1年となったのでボディケア等といった練習外の面も一層フォローしていけたらと考えています(^^)
また先日の雑談記事にてもお伝えしましたが、来年1月よりクラブチーム「StudioR」の新規生徒を募集する予定です!
募集要項は以下の通りです
・募集人数 問わず
・競技として本気で取り組みたい方、具体的な目標がある方
・小学生中級コース以上を受講している方(中学生は初級コース可)※例外有
・クラブが指定する日時の練習に参加可能な方(毎週月曜夜・第2日曜夕方は参加必須とし、木曜夜を自由参加としています)
・クラブが指定する大会に参加可能な方
・クラブ月謝 月4500円(大会への参加費や登録費用等は別途)
以上です
ちなみに上記に加え補足ですが、当クラブは生徒の自主性、主体性を重んじる事を理念としています。
「競技として本気で取り組みたい方・具体的な目標がある方」と明記していますが、全員に「全国優勝を目指そう!!」等といった無茶な目標設定は行わせません。
基本それぞれが自身で掲げた目標に向かって、頑張って取り組むクラブです(勿論目標が高い場合それ相応に厳しくなりますが、、、)。
実際に今の生徒も
「全国大会で活躍する」
「○○さんに勝つ」
「大会で3回戦以上にいく」等
それぞれで考えているので目標も様々です
そういった事も踏まえ、興味のある方ではぜひお気軽にスタッフまで問い合わせください!
第3回カデットポイント戦と県新人大会(小学生)の結果報告
こんにちは!
今日は当クラブ生の大会での結果報告です
今回はずっと慌ただしく写真を完全に撮り損ねました汗
まずは4日にありました第3回カデットポイント戦(中学2年以下、小学生可)です
●男子
2回戦 敗退 2名(小学2~3年生)
●女子
2回戦 敗退 2名(中学2年生)
3回戦 敗退 1名(小学4年生)
次に5日にあった県新人大会(小学生)の結果報告です
●男子
バンビの部(1~2年の部) 3位 1名(1年生)
カブの部(3~4年の部) ベスト8 2名(2・3年生)
●女子
カブの部(3~4年の部) ベスト4 1名(4年生)
以上となります。
今回の大会はメンタルの面での課題が多く見つかった内容となりました。
技術では勝っていても気持ちが相手に負けていたり、少しの油断で勝ちを取りこぼす勿体ない場面がいくつかあったのが収穫です。
私個人の意見としては「目の前の勝利」よりも、少しの油断や驕りで簡単に勝ちを取りこぼしてしまう可能性があるといった、そういった「経験」をできたことが今後ある大事な試合に向けて非常に有意義であったのでないかと思っています(もちろん本人たちは勝ちたかったでしょうが・・・)
そういったいろいろな経験を重ねて技術的にも精神的にも成長してくれたらと願っています!
今月はまだまだ試合があるので、また随時報告していきます^^