スタッフブログ
富山市の選手権大会に行ってきました
こんにちは!!
店長の樂山です。
先日11日ですが富山市選手権大会の見学に行ってきました!!
会場風景です
今現在当店には10数名程富山市在住の中学生がいるので、本人たちが頑張っている姿を少しでも見れて良かったと思います(^^)
今回はレッスンの都合で午前中までしか滞在できなかった為、3回戦以降は確認できず現在結果がとても気になっています笑(今日くらいに生徒から聞けるかな、、、)
恐らく何名かは上位入賞に食い込めたかと予想しています笑
この試合は6月頃(だったかな?)に行われる市の総合選手権大会のシード決めの試合なので非常に重要な試合。
今回の試合でうまく目標を達成できた人もできなかった人もそれぞれに課題はあると思います。
またそういった話を持ち帰ってきてもらい今後にブラッシュアップしていきたいですね。
今回の大会で自分の富山市内での現在地を知ることができたとは思うので、これから総合選手権大会へ向けそれぞれの目標に向かってさらなる精進を行ってもらえたらと思います。
今年も残りわずかとなりました
こんにちは!
店長の樂山です!
タイトルにも書きましたが、今年もあとわずかとなりましたね。
当店も昨日今年最後のレッスンを終え、大掃除をして仕事納めとなりました。
会員の皆様には本年も大変お世話になりました。また来年も宜しくお願い申し上げます
。
今日はすこーしだけですが今年を振り返ってみたいと思います
思い返すと当店も色々な事がありました、、、
お客様にはご迷惑をおかけしましたがレッスンの時間割りを大幅に改編したり、、、
(今後も時間の調整や追加を検討しています)
ご要望の多かった競技者向けコースの種類を増やしたり、、、
会員様の数も増えており、通し番号ではありますが現在170人近い登録者数になりました(実際にプレーしているのは95~100人程度です)
現在、女先生(樂山綾子)が諸事情により長期の休暇を取っていますが来年の春頃には復帰予定となっておりますので、その際には皆様また宜しくお願い致します。
、、とまぁ他にも色々あったのですが、今年も非常に充実した年となりました。
来年も様々な取り組みを行おうとすでにいくつか計画中なので、時期が来たら随時発表していきたいと思います、!
皆様ぜひ楽しみしていてくださいね!!
それでは今年の残りもあと僅かですが、皆さま良いお年を!!(^^)
大阪国際の県予選に行ってきました!
こんにちは!
少し前の話になりますがベンチコーチの出張があったので大会に帯同して行ってきました。
今回はホープスの部に行ってきましたが、久しぶりの大会会場でとてもテンションが上がりました!
下記は会場の写真です
ウチがベンチコーチをした選手はベスト4に入り本選への出場権を獲得しました。
ただ、勝ち負けよりも課題点が多く見つかった事がなによりの収穫でした。
こうやって試合を観ていると、実戦でいかに普段の練習通りのパフォーマンスを発揮できることが重要かを感じさせられます。
実際に今回出張指導した選手は普段の練習している実力の5~60%くらい出せているか、、、という印象でした(それでベスト4は十分評価すべきですが笑)。
ウチのレッスン生に限った話ではありませんが、こういった実戦の舞台でいかに100%に近いパフォーマンスを引き出せるのかが、選手であれば誰しもが持つ課題でしょう。→練習してきた事が出せなければ、練習をしてきた意味がありませんからね
全体の感想としてはホープスやカデットくらいだと、まだ後ろからのアドバイスひとつで戦況がひっくり返る場面もよくあるのでベンチコーチの役割・重要性をとても感じる内容でした。
そう思うと今のレッスン生の試合を見る事や、ベンチコーチに入る事が中々できない現状というのは中々もどかしいものがあります。より詰めた指導を行いたいと思った際には難しさを感じたりもします。
よりレッスン生達が勝てる環境を作る為に、また色々と方法を考えていきたいと感じる1日となりました。
近況報告
こんにちは!
久しぶりにですが、ここ最近の会員様の客層や技術レベル、行っている練習内容について近況を報告していきたいと思います。
曜日として人が多いのは圧倒的に土日という状況となっております(現在土日のみご希望されるお客様の募集を停止しています、、、)。
土日の客層は4歳キッズコース~一般コース50代くらいまでで性別もバラバラです。
→最近では性別の割合も半々です。
人数は1レッスンで4~6人程度が多いでしょうか。マンツーマンコースを希望される方もこの曜日に多く、技術レベルや戦型も様々となっております。
小さい子供さんも多いのでにぎやかなのは「土日」といった印象です。
平日に関しては、時間帯によって客層が異なるといった感じになります。
お昼(13時~・15時~)は女性の方がほとんどなっており、健康目的の方・趣味の方・技術をしっかりとつけたい方と目的が様々ですが、どちらかというと技術をしっかりつけたいといった方が多い印象です。
練習内容は基本的な技術が中心となり、基礎を徹底的に行うといった感じです。もちろんゲームを想定した練習をしている方もおります。
夕方(17時~)は学校が終わった小学生と仕事が終わった一般の方が半々といった感じになります。
小学生は初心者が多いですが一般の方は経験者の方が多いです。
練習内容は小学生は基礎を中心に、一般の方は実践的な内容が多いです。
最後の時間(18時45分~)は経験者向けになっています。最近では中学生の男子がとても増えて盛り上がっています(もちろん女性の方もいますよ!)
練習内容はより試合に近づけた内容や、個々人の課題に合わせてこちらでメニューを組んでやったり、本人の希望する内容をやったりと状況によって様々です。たまにゲームをしたりもします^^
・・・全体の雰囲気はこんな感じになります。
戦型のバランスですが、
●グリップ
シェーク・・・95%
ペン・・・5%
●スタイル
ドライブ型・・・35%
前陣速攻型・・・15%
どれにも該当しない方・・・40%
カットマン・・・5%
異質系・・・5%
↑
大体です汗。どれにも該当しない方はまだ初心者・もしくは基礎練習がベースの方とします。
意外とカットマンや異質系、左利きも多いです。
当店のスタッフの戦型がペン・左利き・カットマンなので比較的幅広い戦型にも対応できる形となっております!
ざっと説明するとこんな感じになります^^
ご入会などをご検討されている方がおられましたらぜひ参考にして頂けると幸いです!!
練習会をしました!
こんにちは!
日曜日に練習会を行いました!
人数は少人数制で行い、時間も5時間と長めにとってかなり充実した内容で行うことができました!
普段90分しかレッスンを行わないので私たちスタッフもとても新鮮な感じです。
内容もより実践的に、本格的な技術レベルのアップを目的として、いつもとテイストを変えてスタッフの練習メニューをあえて組み込んだり、普段練習の時間を掛けられないサーブに1時間と長い時間を設けたり等
私たちスタッフがレッスンに組み込みたかったけど時間の都合で入れることができない事を盛り込んだ内容となりました!
(写真を撮るつもりだったのですがスタッフも練習に夢中になってしまい撮り損ねてしまいました汗)
また今後も不定期で行っていく予定としていますので、スタッフから声掛けのあった方はぜひ出席して頂けたらと思います(^^)
余談ですが、こうやって勝つ事を真剣に意識した練習をやっていると、
昔の自分が練習していた頃を思い出して
当卓球スタジオでクラブチームがあるのもおもしろいかなー、、、とか考えたりする今日この頃となりました(^^)