スタッフブログ
中学生の大会結果報告
先日は20日にあった小学生の大会結果を報告しました!
本日は表題にあります当クラブに在籍する生徒の各地区ごとで行われた新人戦の結果報告をしたいと思います(^^)
中学生の大会は今回無観客とのことだったので試合を観ることはできませんでした(写真もないです汗)、、、
ですので写真無しの結果報告のみとなります。
・富山市新人大会 女子3回戦敗退 1名
女子2回戦敗退 2名
・新川地区新人大会 女子優勝 1名
以上となります。
中学生に関してはクラブ生以外の当店在籍の子も、何名も大会出場しており良い成績を残せた者、思いどおりの成績が残せなかった者と色々でした(初戦~3回戦敗退、ベスト16等)。
クラブ生より優勝者が出た事は大変良かったと思います!(おめでとう!)
今回の大会でそれぞれが気付けた課題をまた今後の練習で克服していけるように頑張っていきたいですね。
そんな生徒達の頑張りを受け、お店としては現在より多くの練習量を確保できないかと思案中です。
クラブ生や一部の頑張る生徒向けにより練習できる環境の提供をできればと考えております(近日中に新たなプランを発表する予定です)。
また方針が固まり次第報告したいと思います!!
小学生の大会結果報告
こんばんは!
久々の投稿となります!
表題にもあります通り本日「小学生強化選手選考会」という大会が行われ、当クラブの生徒も3名(1年男子1名、2年男子1名、3年女子1名)参加してきたのでその結果報告をしたいと思います
3人とも今回が初めての試合参加になりデビュー戦です。(3月よりスタートしたチームStudioRとしても初めての大会です)
会場:ありそドーム
リーグ戦ベンチ入りの為、終わりがけの写真しか撮れませんでした、、、汗
結果は
カブ(3・4年生の部)男子 予選敗退 2人
カブ(3・4年生の部)女子 ベスト8 1人
以上の結果となりました。
結果や内容の良かった悪かったももちろんありますが、まずはこうやって大会が予定どおり行われる環境になりつつあることに感謝したいです。
今まで漠然と練習をしていた生徒達にしっかりとした「目標」を意識させることができる良い機会となりました。
今回の流行り病の件で痛感しましたが、つくづく実戦というのは大事なんだと
生徒は勿論ですが、指導者にもとても良い刺激になりました。
私(店長)個人としては、意欲のある生徒に対して、より十分に応えていけるよう指導・練習できる環境を準備、充実させなければと考えさせられる日となりました。
頑張る生徒の事をこれからもより一層全力でバックアップしていきたいです
小学生も大会が開催されていますが、中学生も地区ごとで随時開催されています。
明日、明後日あたりにクラブ生から結果の報告があると思いますのでまたクラブ生の結果がまとまり次第このブログにて報告したいと思います!
営業再開! 変化が必要な所を見直す良い機会に
こんにちは!
学校や会社が徐々に再開し始め、普段通りの日常のループになりつつある中、皆様如何がお過ごしでしょうか?
普段通りの日常のループとはいえ、生活様式が大きく変わってしまっているので中々順応しづらいですよね汗
当店は1日より営業を完全ではないですが再開しております!!
再開といってもまだお休みされているお客様も多く、以前の様な活気はまだ取り戻せてはいないのが現状となります。
ですが国や県の自粛要請状況の緩和に応じて油断せず、徐々に状況が回復していけたらと願っております。
(いきなり人が混み合ってクラスター・・・なんて事はできるだけ避ける様にしたいですね)
ただ現在のお店の状況は、今まで築いてきたものが休業要請等により大きく崩れてしまった状態です。
もちろん再構築は急務ですが、変化が必要な部分を見直す良い場面にきているとも考えています。
この機会に皆様のご意見も取り入れたいと思い、現在アンケートを募集しているという事もあります。
卓球の技術も同じで一度、間を空けた方が身に着けやすい時もあります。→主に「リラックス」が必要なものとか
変な力が入らないからか、、間を空けた事で客観的に捉える事ができたからか、、人によって理由は様々ですがそんなもんです。(もちろん継続が力に繋がる事の方が圧倒的に多いですよ!)
この危機を悪い意味ばかりで捉えるのではなく、次へのステップアップとして良い意味で捉えるようにと考えている今日この頃です!
皆様のご意見はまだまだ募集しております!
まだ内容は確認しておりませんが沢山のご意見が集まっておりますので開封するのが楽しみです^^
近況報告です
こんにちは!!
店長の樂山です!
昨日久しぶりに自分の練習をしました!!
専門職である以上少しやっておかないと感覚が鈍ると指導に影響が出てしまうので、たまーに気を付けながらやっています
こうやってボールを打っていると、早くレッスンを再開したいなという衝動にかられる今日この頃です
富山市内も少しずつですが感染の落ち着きが見えつつあり、あと少し、もう少し油断せず自粛活動を頑張っていきたいものです
ちなみに、今ニュースでは緊急事態宣言が解除されるかもというニュースが出ておりますが、当店は仮に富山県の緊急事態宣言が早い段階で解除されても31日までは自粛(臨時休業)を続けます
皆様の安全を最優先としたいので、ご理解とご協力を引き続きお願いします!!
話は全く変わりますが、最近なが~い休みになってしまっているので趣味が増えています笑
1つ目はランニング
・3~5kmくらい走ってます。最近ではダッシュも始めてます笑
※ランニング中風景です。人ともすれ違わないので安全性抜群です笑
2つ目はなわとび
・以前ブログにも書きましたね笑
3つ目は情報収集(ネットサーフィン)
4つ目はブログなどの記事作成
・元々文を書くのが好きですが、このブログも皆様との繋がりを感じられる唯一のコンテンツなので書いていてとても楽しいです
趣味に運動系が増えた結果、、、なんか以前より健康的になり体調が良いです笑
自分の為の運動を今後も適度にしなきゃなと痛感しています汗
、、、私の場合、前向きに考えたら自粛活動によって得られたものもいろいろあったなと最近思うようになりました。悪いことだけじゃないです本当(人によるかもしれませんが、、)。
良いことも悪いことも意味があると思います。しっかりと受け入れて今後の活動に活かしていきたいものですね(^-^)
今日は本当ただの自分の近況報告でした笑
それでは皆様とまた練習できることを楽しみに、この辺で失礼したいと思いますv
デスクワーク中心の生活
こんばんは!!
休業中につき最近ブログの更新がとても捗る店長の樂山です笑
卓球や教室の話しだけでなく普段の私がしている仕事なんかも少し取り上げれたらと思い、今回は「今取りかかっている事」について軽く紹介できたらと思っております(^-^)
(今回は卓球に関係のない難しい話し多いかもしれません汗。興味のない方はページ閉じちゃってください笑)
最近はデスクワークが非常に多いです(自粛中なので当たり前ですが汗)。
やっていることは主に新型コロナに対する国や県の補助金や給付金への申請書類の作成や資金繰りの計画です。
知っている方も多いかと思いますが、こんな状況です。国や県もしっかり事業者や個人に対して補償や対策を講じています。
ただ、、、各制度に関して国が積極的に詳細を案内をしない為、本当に利用したい、困った時に自分でしっかりと調べないといけないことは難点ですが、、、(こんな状況だし、問い合わせ対応件数も考えるとそういった余裕すらないのかもしれませんが汗)
国の助成金や補助金は結構そういうの多いです
自営業者の方ならこの感じわかるかもしれません
知る人ぞ知るって感じですね
当店に関して言えば最近テレビでよく聞く「持続化給付金」や、県の「休業要請協力金」または「小学校休業等対応支援金」といったところが主な申請対象です。
正しく理解し、申請すればお店の資金繰りや生活を補助してくれる大切な制度なのでしっかりと必要な事を自分で調べ尽くして、積極的に事業継続の為にも申請するようにしています。
こういった申請は国が管理しているもの程細かく、書類の少しの不備でも突っつかれてしまいます。
ですのでとにかく書類作成、内容チェック・精査し確認かくにんカクニンを繰り返す、、、
この時点でこういった文書作成や確認作業、反復が苦手な方はお手上げになるかもしれませんね。実際自営の人でも申請できるのに面倒臭くてあきらめる人多いみたいです。
でもせっかく目の前に欲しいもの、ちゃんとやれば手に入るものがあるのに(今回で言えばお金ですね)、それに向かってただ「面倒だから、、、」というような「苦手意識」などから「行動」することを回避・制限して目標・目的が達成できないでいたら、、、とても勿体ないですよね?
これはスポーツも同じだと思うんです
(ここでやっと卓球の話が出ました汗)
例えば、、、
ツッツキさえしていれば確実に勝てるであろう相手に対して、ツッツキが苦手だからといってそれ以外の技術で勝負して敗北してしまう、、、
とても勿体なくありませんか??
でも実際こういった展開、話はよく見られます。そもそも目的の「勝利」の為に、試合の中で相手の弱点を知ろうともしない、突こうともしない人は論外ですが、、、。
これは試合で勝利できる確率を自ら下げているのと同義です。勝てる内容を自ら逃してしまうなんて残念でなりません。
・・・こうやって考えているとスポーツとビジネスは突き詰めるいくとやることや意識するポイントで共通する所が意外と多いんですよね笑
両方に密接に関わっているのでとても不思議で面白いと思う今日この頃でした。
最後に
事業系の話しや今やっていることを書くのが楽しくて、つい長文になってしまい申し訳ございませんでした汗