スタッフブログ
クラブチーム作ります!!
こんにちは!!
店長の樂山です!
最近プライベートの方がとてもバタバタしておりまして、、、
久しぶりの更新になります。というか今年一発目の更新です笑
(ブログをいつも見て頂いている方々申し訳ございません汗)
今回はちょっと重大な案内をしていきます。
ここ半年程ずっとどうしようか悩んでいたのですが、、、
ついに決心しました!!!
いきなりですが当店でジュニア向けのクラブチームを作ることになりました!!!
予定は順調に行けば4月頃に始動を考えています。
以前から構想自体はあったのですが今のレッスン形態や客層のバランス等の様々な理由・観点から見送ってきました・・・
・・・が、「試合で勝ちたい」としっかりとした目標を持った子供達の為にできるだけの協力をしてあげたいという思いから立ち上げに至った次第となります。
今回の記事は新しく作るクラブチームの目的・方針やその内容について今決定している部分に少し触れていけたらと思います。
今後関わることがある方に対して、少しでもクラブを作るに当たっての私共の思いも共有できればと思っています。
まずは現在までに決まっている事項を簡単に箇条書きしていきます。
●現在まで決まっている事
クラブチーム名:未定
定員:10名程度
料金:月謝制
練習日時:月・日曜日予定(2時間) 月5回程度で前後します。
方針:勝利を目標・目的としたチーム
目標・目的に向かい適正な努力ができるチーム
参加条件:
・当店の指定したレッスンを受講している事
(該当コース:小学生中級、中学生初級、アスリートコース)
※普段受講しているレッスン+クラブチームの練習という形になります。
・他のクラブに所属していない事
・試合で勝つ事、結果を残す事を目的・目標にできる選手。それに伴う努力ができる選手。
・私共で適当と判断した選手
・小学2年生~
ざっとまとめるとこんな感じになります!
先程も書きましたが、発足の予定は4月頃です(前後するかもしれません)。
定員は最大でも10名程度とします。
練習量と質重視でこの人数より多くとるつもりはありません。
「指定しているコースを受講している事」を条件としておりますが、
「クラブチームのみ参加したい」という形は申し訳ございませんがお受けできない決まりとします。
この理由としては練習の頻度をできるだけ多く確保するためです。
強くなるために本人が十分に努力できる環境下での練習量の確保は、絶対に必要なのでこのような形とさせて頂きました。ご理解の程宜しくお願いします。
●このチームを作る目的・方針
当たり前の事ですが、作るからにはしっかりとした目的を持ったチームを作りたいと考えています。
頑張りたい人が正しく頑張れる環境を提供するのが目的です。
方針にも書きました通り「勝利を目標・目的としたチーム」で「それに伴う適正な努力ができる環境作りの提供」がこのクラブの狙いです。
それに伴う努力(目標に対する努力)というのは掲げる目標が高い程「楽しい」ことより「つらい・苦しい」事の方が多いです。
ですがそういった事に耐えられる忍耐力や精神力というのは大人になっても重宝する事だと私共は思っています。
そういった経験を経て技術だけじゃなく人間的にも成長してもらえたらと考えております。
・・・と少し真剣な話もしてますが、細かく話すとかなり長くなりますのでこの辺にしておきます汗
クラブ発足に関して、興味関心がある方、質問等ありましたらどんどん受け付けておりますのでお気軽に当店スタッフまでお問い合わせください!
また詳細が決まり次第随時ブログ等にて報告しますのでよろしくお願いします!
それでは今日はこの辺で失礼します(^^)
今年も残りわずかとなりました
こんにちは!
店長の樂山です!
タイトルにも書きましたが、今年もあとわずかとなりましたね。
当店も昨日今年最後のレッスンを終え、大掃除をして仕事納めとなりました。
会員の皆様には本年も大変お世話になりました。また来年も宜しくお願い申し上げます
。
今日はすこーしだけですが今年を振り返ってみたいと思います
思い返すと当店も色々な事がありました、、、
お客様にはご迷惑をおかけしましたがレッスンの時間割りを大幅に改編したり、、、
(今後も時間の調整や追加を検討しています)
ご要望の多かった競技者向けコースの種類を増やしたり、、、
会員様の数も増えており、通し番号ではありますが現在170人近い登録者数になりました(実際にプレーしているのは95~100人程度です)
現在、女先生(樂山綾子)が諸事情により長期の休暇を取っていますが来年の春頃には復帰予定となっておりますので、その際には皆様また宜しくお願い致します。
、、とまぁ他にも色々あったのですが、今年も非常に充実した年となりました。
来年も様々な取り組みを行おうとすでにいくつか計画中なので、時期が来たら随時発表していきたいと思います、!
皆様ぜひ楽しみしていてくださいね!!
それでは今年の残りもあと僅かですが、皆さま良いお年を!!(^^)
ラバークリーナーの必要性
こんにちは!!
突然ですが皆さんはラバークリーナーを使っていますか?
ラバークリーナーはお店などで最初にラケットを購入した際に、勧められて一緒に購入している方も多いかと思います。
実は全てのクリーナーが同じというわけではなく、種類もいくつかあり目的に応じて商品を選ぶことができれば、よりラバーの寿命を長持ちさせることもできますし、その逆にもなり得ます。
ここではそんなクリーナーの種類や、使用するメリット・デメリットを簡単に説明していきたいと思います。
●クリーナーの種類
クリーナーには主に
・泡状のタイプ
・ミストタイプ
の2種類があります。
この違いで言いますと、泡状のタイプは引き伸ばしが楽ですし、ミストタイプは表ラバー等の突起のある形状に対しても使用できるという点があります。→表ラバーに対して泡状のタイプをご利用することは拭き残りもできますのでお勧めしません。
成分では
・界面活性剤入りのタイプ
・静電気防止効果入りのタイプ
・環境にやさしい有害物質を含まないタイプ
等があります。
●クリーナーを使用するメリット
クリーナーを利用するメリットは
・ラバーの汚れを取れる
・静電気防止効果でほこりを寄せ付けにくくもできる
クリーナーを使用する最大のメリットはもちろん「ラバーの汚れを取る」ことにあります。
またその他にも商品によっては静電気防止効果が施されているタイプがあり、ほこりを寄せ付けにくくする事もできます。
最近では有害物質がまったく含まれていない環境にやさしいタイプや、より余計な成分を含まないクリーンなタイプ等、様々な目的・用途に応じた物が販売されていますので、使い分ける事も出来ます。
●クリーナーを使用するデメリット
・汚れ以上のものが取れる場合がある
・コストがかかる
・乾くまで時間がかかる
一見、クリーナーを使用するのは「汚れも取れるし、良い事ばかりなのでは?」と考えがちですが、そういったことばかりでもありません。もちろんデメリットもあります。
まず粘着ラバー等を使用されている方はクリーナーを使用することはあまりお勧めしません→あくまで個人的見解ですが。
汚れはもちろん取れるのですが「粘着」も一緒に取れてしまう場合があります。特に界面活性剤などが含まれているタイプはその効果で粘着まで一緒に浮き上がってしまうので注意が必要です。
またコストもかかります。正直表面の汚れが取れるのであれば「水」でも十分だと個人的には思っています。
よくトップクラスの選手でラバーに「はぁ~っ」て呼気をかけて手で拭いているシーンが映ったりしますが、使用頻度の多い人はラバー自体の寿命も考えるとあれで十分だと個人的には感じています。(もちろん頻度の少ない人はクリーナーの使用を推奨します)
また、意外と初心者の方に多いですがクリーナーを塗った後に良く乾かさずに保護シートを貼って保管する人がいますが、これもラバーにとってはNGです。ラバーは湿度にとても弱いので知らない内に寿命を延ばすはずが縮めてしまっているなんてこともあります。
●まとめ
今回はクリーナーについて少し詳しく説明しましたが、いかがでしたか?
当店の利用者の方は比較的練習量の少ない方が多いので、こういったケア用品のグッズ選びも大切になってくると思います。
ぜひ参考にしてみて下さい!
またこの機会にぜひご自身で持っているクリーナーの成分もチェックしてみて下さい!
※必ず商品に成分表が記載されていますので
卓球台のサイズやネットの高さ
こんにちは!
今回は何気なく使っているけど、、、
意外と知られていない卓球台のサイズや規格・価格等について触れていきたいと思います。
●卓球台について
まず基本的な情報ですが、卓球台は
「274cm×152.5cm」
の長方形をしています。
この時点で知らない人も多いかと思います笑。
高さは一般で「76cm」、小学生低学年以下(バンビ)で「66cm」と10cm低くなります。
当店の台でも小学校低学年以下の子はこの66cmの高さでやっています。
この高さに対応できる場所・施設が意外と少ないです。
(意外に高いんです。値段が汗。高さ調節できる台・・・汗)
一部のクラブチームとかでは高い台でそのまま小さい子を教えていたりするのを目にしますが、、、正しいスイングを身に着けにくいので個人的にはあまりおススメしません。
→注:上記は個人的な見解で、場所によっては早めに高い台に慣れてほしくてあえて使う場合もあります。
●ネットの高さについて
次にネットの高さについてですが、
ネットは
・硬式球(40mm) 高さ 15.25cm
・ラージボール(44mm) 高さ 17.25cm
上記の高さに決まっております。
試合等をフェアに行う為にもネットは常にチェックしたほうが良いです。サポーターに触れたりしてネットがゆるんでいる場合もありますので注意が必要です。必ず確認しましょう!
●卓球台は各メーカー・価格等でもボールの跳ね方は様々
卓球台はメーカー毎の使用している素材・天板の厚さや板の材質によって跳ね方が変わります。
検定に合格した商品だからといって全ての跳ね方が統一されているというわけではありません。
可能であれば色々なメーカーの卓球台を使って練習したほうが、様々なボールの跳ねに対して対応できるようになる為効率が良いかもしれません。→台の選り好みをしない方が良いです。
●気になるお値段は・・・
意外とレッスンをしていて「この台いくらくらいするんですか?」という質問を受けます。
皆さんやはり値段って気になるんですね笑
卓球台の価格帯についてははっきり言ってピンキリです。
数万円の物もあれば数十万の物もあります!
ちなみに当店の卓球台は
定価:9万円程度 →比較的安価なタイプ
定価:17万円程度 →車いす利用者でも使用可能な特殊なタイプ
定価:25万円程度 →高さ調節機能付きのタイプ
の3種類があります。
ご参考までに笑
大阪国際の県予選に行ってきました!
こんにちは!
少し前の話になりますがベンチコーチの出張があったので大会に帯同して行ってきました。
今回はホープスの部に行ってきましたが、久しぶりの大会会場でとてもテンションが上がりました!
下記は会場の写真です
ウチがベンチコーチをした選手はベスト4に入り本選への出場権を獲得しました。
ただ、勝ち負けよりも課題点が多く見つかった事がなによりの収穫でした。
こうやって試合を観ていると、実戦でいかに普段の練習通りのパフォーマンスを発揮できることが重要かを感じさせられます。
実際に今回出張指導した選手は普段の練習している実力の5~60%くらい出せているか、、、という印象でした(それでベスト4は十分評価すべきですが笑)。
ウチのレッスン生に限った話ではありませんが、こういった実戦の舞台でいかに100%に近いパフォーマンスを引き出せるのかが、選手であれば誰しもが持つ課題でしょう。→練習してきた事が出せなければ、練習をしてきた意味がありませんからね
全体の感想としてはホープスやカデットくらいだと、まだ後ろからのアドバイスひとつで戦況がひっくり返る場面もよくあるのでベンチコーチの役割・重要性をとても感じる内容でした。
そう思うと今のレッスン生の試合を見る事や、ベンチコーチに入る事が中々できない現状というのは中々もどかしいものがあります。より詰めた指導を行いたいと思った際には難しさを感じたりもします。
よりレッスン生達が勝てる環境を作る為に、また色々と方法を考えていきたいと感じる1日となりました。