スタッフブログ

2024-02-04 17:42:00

大会結果報告

こんにちは

 

 

昨日行われました富山市卓球選手権大会(中学生)と本日行われました魚津オープン卓球選手権大会に当クラブから参加しましたので結果報告になります

 

【結果】

・富山市選手権大会 女子個人の部:2位

1707035325228.jpg

 

 

・魚津オープン選手権大会 

男子フリーの部2部:優勝

男子中学生以下の部:2回戦敗退

女子中学生以下の部:優勝

1707035317415.jpg

 

 

富山市の大会に関しては、6月に行われます市の選手権大会のシード決めとなる大会なので、現在小学6年ですが協会からの推薦といったかたちで参加させて頂きました

 

 

優勝できなかったのは残念でしたが、中学生を相手に危なげなく勝利を積み重ねられたのは経験として良かったと思います

 

 

魚津オープンに関しても、基本年上の相手との試合でいつも通りのプレイがどれだけできるかが課題になっていきますが、全体的にみて従来どおりのプレイが出来ていたので内容として良かったと思います

 

 

1707035318036.jpg

 

 

今月、来月と全国クラスの大きな大会がまだ続きますので良い経験をさせてもらいました

 

 

また精進していきたいと思います

 

 

 

2024-01-23 14:11:00

後藤杯(愛知県)に行ってきました

こんにちは!

 

20日・21日と愛知県で行われました「後藤杯卓球選手権大会 ホープス・カブの部」にクラブ生が3名(ホープスの部1名・カブの部2名)参加してきました!

 

20240120_151720.jpg

※会場内風景(メインアリーナ)

 

 

この大会は県内で予選が行われ、ベスト8以上の選手が出場できる大会になります

 

 

大会の規模感としては全国大会クラスです

 

 

 

今回はその結果報告です

 

 

20240120_094053.jpg

※会場のいちい信金アリーナ(一宮総合体育館)です

 

 

 

〇結果

 

・ホープスの部 男子 予選リーグ敗退(2敗):1名

 

・カ ブの部 男子 決勝トーナメント1回戦 敗退:1名

         予選リーグ敗退(1勝1敗):1名

 

上記の通りになりました!

 

 

今回の内容に関しては、勝敗よりも普段練習している内容が大きな大会でしっかりと出せていた事に収穫を感じました

 

 

もちろん結果もついてくればなお良かったのですが、こういった環境に場慣れしてもらうことも重要なのでいつものプレイが出来たのは非常に良く、選手それぞれに得るものがあったと思うので今後の活躍に期待したいです

 

 

来月は1名が大阪国際招待卓球選手権大会(大阪OP)へ出場予定なので気持ちを切らさずまた頑張ってもらえたらと思います

 

 

20240120_174938.jpg

 

 

また、お店でも来月2月4日(日)にアンドロ杯(初級の部)を開催予定です!

 

 

こちらは現在15名程度集まっておりまだ若干の空きがございますので興味ある方がおられましたらぜひお気軽にスタッフまでお声がけ下さい

 

 

開催日当日はアンドロの試打ラケットなども準備しておりますので、大会の合間にアンドロ商品の試し打ちなどもできます。こちらもぜひお気軽にご利用下さい^^

 

 

それでは今日はこの辺で!

 

 

 

2024-01-17 08:01:00

東京選手権大会に行ってきました

こんにちは🏓

 

 

年始に行われた大会で、すこし時間がたちましたが東京武道館にて開催された東京選手権大会に行ってきました

 

 

当チームからは1名のみ参加(本選に出れるのは各県各種目2名のみ)

 

 

今回はその結果報告になります

 

 

 

 

20240104_101059.jpg※練習風景

 

 

地震(皆様大丈夫だったでしょうか?)の影響や、宿泊先のホテルで深夜に火事騒ぎなど…中々トラブルが続きいつも通り試合できるか心配でしたがそれなりにいつもの形は作れたかと思います

 

 

結果は2位トーナメントをベスト16で終了

 

 

予選リーグを1勝1敗で終え、2位トーナメントの3回戦で敗退しました

 

20240105_132258.jpg

 

予選リーグ時の仕上がりはそこまで悪くなかったのですが、勝ちにもっていけなかったのは完全にコーチの責任です(猛省中)。勝ちが見えるところまでいったのは選手の日頃の練習の成果だと思います

 

 

また県外選手と比べ当チーム全体としての技術的、身体的な課題が明確になりつつあるので、今シーズンの冬場は重点的に強化をはかりたいと思っています。目標は選手それぞれですがスタッフ陣としては全国大会出場及び全国大会上位入賞なので

 

20240109_125011.jpg

※年始早々に目標設定をアップデート

 

 

 

今月は愛知、2月は大阪、3月は全国ホープス選抜(富山開催)と大きな試合が続きますが、すこしでも得た経験を選手及び会員の皆様にフィードバックできるようにしていけたらと考えておりますのでまた応援頂けますと幸いです

 

 

それでは今日はこのへんで😊

 

 

 

 

 

 

2023-12-26 17:42:00

全国ホープス選抜・東アジアホープス 県予選会の結果報告

こんにちは!!

 

 

今回は先週行われました県予選会の結果報告になります

 

 

 

まずは結果から

 

●全国ホープス選抜卓球大会 県予選会

・6年以下の部 女子 優勝

・5年以下の部 男子 ベスト4:1名、ベスト8:1名

・4年以下の部 男子 優勝

・3年以下の部 女子 ベスト4:1名

1703318638010.jpg

 

 

●東アジアホープス卓球大会 県予選会

・ホープスの部 男子 2位、ベスト8:1名、ベスト16:1名

1703579762675.jpg

 

 

以上となります

 

 

久しぶりに複数名が「優勝」といった結果を作る事ができました!

 

 

上の大会に関しては全国選抜大会の予選会なので本選があります!しかも今回は開催権が「富山県」!!地元開催なんですね^^

 

 

 全国大会が地元開催で行われるのも中々ない事なので興味がある方おられましたら見学にいくのも面白いかもしれません^^

 

 

 

 

総評として・・

 

 

 

長かった12月中の大会ラッシュも無事終える事ができました・・・子供たちにも大きな怪我などなく良かったと思います

 

 

当チームも結成されて3年ですが今年は初めての団体出場や、去年まで出場がなかった様々な大会に参加することで今までより「チーム」としての活動を実感した1年となりました

 

 

来年もチームとしてさらなる飛躍を行っていける様、スタッフ一同邁進してまいりますのでお力添え頂けますと幸いです

 

 

それでは本日はこの辺で失礼します

 

 

2023-12-07 13:49:00

富山県新人大会 結果報告

こんにちは!

 

本日は先日3日に行われました「富山県新人大会」の結果報告となります

 

 

 

20231203_090556.jpg

小学生の大会で久しぶりの大アリーナです笑

 

 

 

【結 果】

・ホープス男子の部(小学6年以下)

ベスト4・・・1名(小4)

ベスト8・・・1名(小5)

ベスト16・・・1名(小5)

 

・ホープス女子の部(小学6年以下)

ベスト8・・・1名(小6)

 

・カブ男子の部(小学4年以下)

ベスト4・・・1名(小4)

 

・カブ女子の部(小学4年以下)

予選リーグ敗退・・・1名(小2)

 

・バンビ男子の部(小学2年以下)

予選リーグ敗退・・・1名(小1)

 

 

年齢よりも上の部に出た生徒が何名かいたのですが、2名なんとか表彰まで頑張る事ができました!

 

 

20231203_134656.jpg

 

 

これでランキングポイントにかかわる大会はひと段落した形になります

 

 

 

・・・ランキングってなに?と思われる方もおられると思うので少し説明します

 

 

 

小学生の主要大会には上位入賞すると「ポイント」がもらえる大会がいくつかあります(全農杯、中部日本、後藤杯、大阪OPの本選や県予選など)

 

 

 

このポイントの総数で小学1~6年生までで年間を通して競い合っています(詳しくは富山県卓球協会のホームページより確認できます)

 

 

 

このポイントで来年の最初の試合である全農杯(小学生の全国大会)県予選でのシード権が変わるのでみんな必死になって戦っているわけです!!

 

 

 

ちなみに今回の新人大会もこの「ポイント」がもらえる大事な試合でした

 

 

 

1年間通して生徒達も勝ち負けのつく厳しい環境の中よく頑張ってきたと思います

 

 

 

それでも今月はまだ試合が目白押しなのでさらに気を引き締めていきたいです(少なくとも3回あります・・・汗)

 

 

 

また本日生徒が1人、U-10の中央合宿選出をかけて三重県へ旅立ちました。こちらも頑張ってきてもらえたらと思います

 

 

 

それでは今日はこの辺で失礼します