スタッフブログ

2021-09-09 16:04:00

ラバー交換時期のタイミング・目安

こんにちは!!

 

 

 

いきなりですが皆さんラバーの「交換時期」って知っていますか?

 

 

実はこの交換時期、知らない人が意外と多いです

 

 

・「高いラバー買ったからずっと使えるんじゃないの?」

 

 

・「最初に買ったものから全然変えていない・・・」

 

 

・「そもそも交換するものって知らなかった・・・」

 

 

 

上記の様な返事をされる方が意外と多かったりします汗

(もちろん、しっかりと理解されている方も沢山おられます)

 

 

 

 

冷静に考えれば素材が「ゴム」なので当然劣化するものなんですが、商品を買った際に店員さんにでも言われない限り中々わからないですよね

 

 

 

 

 

そこで今回は表題の通りラバー交換のタイミング・目安について説明していきたいと思います^^

 

 

 

 

 

 

ぜひ自分のラバー状況と照らし合わせてご参考にしてみてください。

(この記事に記載される内容は、あくまで主観や各メーカーカタログの記載に基づいた目安となります。最終的な交換目安は各々の判断で行う様にして下さい)

 

 

 

 

まず大前提ですが、卓球のラバーは消耗品です

 

 

 

練習の頻度や管理の方法、ラバーの特徴によって差はありますが、劣化が進むと徐々に弾まなくなったり回転がかからなくなったりと思うようにプレーができなくなります

 

 

 

 

このようにプレーに支障が出てきている場合もラバーの交換タイミングになっている場合が多いです。

 

 

 

 

ただ、ラバーの寿命や交換のタイミングを決めるのは使用者自身であり、ラバーの劣化をどこまで許容できるかによってそのタイミングは変わってきますのでそれはお忘れなく。

 

 

 

 

 

以下で各種ラバーの寿命の目安をまとめてみましたのでぜひ参考にして下さい^^

 

 

 

 

・裏ソフトラバー(高弾性ラバー)の場合

 

ラバーの表面の光沢がなくなる、端が欠ける、表面に白い線が出てきたら替え時です。

 

 

※寿命の来ているラバーです

 

 

ラバーの表面を見て判断してみてください。目安は頻度にもよりますが大体3か月~半年程度になります。

 

 

 

 

・裏ソフトラバー(テンション系ラバー)(粘着ラバー)の場合

 

テンション系ラバーや粘着系ラバーは性能の劣化を感じたら交換の目安です。

 

 

単純に「ボールが以前より飛ばなくなった」「回転が以前よりかからなくなった」と思ったら、交換時期です。

 

 

テンション系ラバーは、ラバーに負荷(テンション)をかけて性能を上げているため劣化が早く寿命も短めな場合が多いです。

 

 

目安は頻度にもよりますが頻繁に打つ方であれば約2~3か月程です。

 

 

粘着ラバーは回転量に、より比重をおいたラバーになりますので表面で擦れずに回転がかけられなくなったら交換時期です。

 

 

寿命は割と長くもってくれますが、元々回転をかける性能が高いので劣化しても、ある程度回転がかかるため劣化に気づきにくいです。

 

劣化したラバーに慣れてしまうことにもなりやすいので、長くても半年くらいで交換するようにしましょう。

 

 

実際に当店スタッフも粘着を使うのですが主に4ヵ月~半年くらいのペースで変えています→勿体ないので劣化しても長めに使っています笑

 

 

 

・表ソフトラバー・粒高ラバーの場合

 

 

 

表ソフトラバーや粒高ラバーは「粒のすり減り具合や粒の切れ」です。

 

 

購入した時よりも打球部分の粒の高さが低くなって(すり減って)いたり、粒の表面の線が消えている時、粒の根元がひび割れて切れてしまっていれば交換時期です。

 

 

表ソフトラバーや粒高ラバーの寿命は裏ソフトラバーよりも頻度にもよりますが、長いものが多いみたいで4~5か月程です。

 

 

 

 

 

 

 

・・・とザっと種類別に簡単に説明をしましたが、

 

 

上記に照らし合わせてみても寿命や今のラバーの状況がわからない場合や知りたい場合は、お気軽に当店スタッフまでご相談下さい^^

 

 

わからない時は専門家に聞くのが一番早いです(ここまで説明しておいて笑)

 

 

 

 

 

また余談ですが、ラバーの寿命を長く持たせるには、練習後のケアをきちんとするかどうかが最も重要です。

 

ニッタクさんのクリーナーセットです

 

 

 

裏ソフト(高弾性・テンション)ラバーや表・粒高ラバーはクリーナーを正しく使用し、表面をきれいにして保護シートなどを貼ることをおすすめします。

 

 

 

 

 

このとき表面をしっかり乾かしてから片付けるようにしましょう

 

 

ご参考までにクリーナーの重要性については知りたい方は以前書いた記事を見てみて下さい^^

 

 

「ラバークリーナーの重要性」

http://stadior.jugem.jp/?eid=70

 

 

 

 

 

また粘着系ラバーは、クリーナーを使うと粘着力が低下することがあります。

 

 

クリーナーはなるべく使わずに表面のほこりを落としてから、粘着シートを貼ることで粘着力の低下を防ぐことができますので注意してみて下さい。

 

 

ラバー全般に言える事ですが実は空気に触れているだけでラバーの劣化は進みます。

 

 

とにかく表面をしっかりと保護することがポイントです!!

 

 

 

 

 

 

 

如何でしたでしょうか?

 

 

ラバーは種類や特性によって、寿命の判断基準やメンテナンスの対処法が異なってきます。

 

 

良いパフォーマンスを常に維持する為には普段の練習だけでなく、最も大事な打球部分における「ラバー」に関して、しっかりとした「知識」を身につける様にしていきましょう^^