スタッフブログ
大会出場におけるユニフォームのルール及びマナー
こんにちは!!
今回は表題の通り卓球の大会出場の際に着用する「ユニフォーム」について説明していこうと思います。
・「初めて大会に出るけど、どんな格好が良いのかわからない」
・「何か決まりはあるのか?」
・「中学生だけど体育服でも良いの??」
といった疑問をお持ちの方はぜひ参考にしてみてください。
・JTTAのワッペンがついたものを着用する事
卓球の大会では、基本的にJTTA(日本卓球協会公認ユニフォーム)のワッペンが着いた物を上下共に着用しなければなりません。
これは、日本卓球協会によって義務付けられているルールになっています。
※こんなやつです
各卓球メーカーの練習用Tシャツでもワッペンが付いている物、いない物がありますので購入される際には注意が必要です。
カタログや専用サイトの商品説明欄に「ゲームシャツ」と記載されている物、もしくは「JTTAマーク」が記載されているものはワッペンのついたものになっています。
例外ではありますが、地元の中学校大会でユニフォームの準備間に合わなかった場合などは体操服で出場する事が許可される事もあります。
大会によって対応が違うので心配な場合はあらかじめ大会本部に確認をする。もしくは先生や監督に必ず確認を行う様にして下さい。
・ボールと違う色のユニフォームを着用する事
次に卓球ではボールの色と違う色のユニフォームを着用しなくてはいけません。
理由としては、ボールを認識しやすくするためです。
昨今では硬式は白色のボール、ラージボールはオレンジ色のボールを使用する事が多いので同じカラーにならない様にしましょう。
(JTTA公認のユニフォームはそういった色に対する配慮がされているので基本的に大丈夫です)
特に注意が必要なのは「オープン大会」や「市民大会・県民大会」の様に比較的誰でも出場できる大会です。
誰でも参加できる分、ルールもゆるい場合が多いので、そういった大会に対してはできるだけ自分から「色」に対する配慮ができるとマナー的にも良いでしょう。
※オープン大会はしっかりとルール付けされている場合も多いので要綱を必ず確認するようにして下さい
・対戦相手と異なるユニフォームを着用する
ルールとして、相手選手もしくはチームと異なるユニフォームを着用しなくてはいけないというものがあります。
もしも同じユニフォームを着用している場合はどちらかが着替えます。
これはじゃんけんをして負けた方が着替える事が多いです。
そのため大会に参加する際には最低2種類のユニフォームを持参しておくと、良いでしょう。
また全く同じでなくても 似たようなユニフォームであった時は着替えさせられることもあります。
→この辺りはルールが心配な場合、大会本部に確認すると良いです
理由としては選手の識別を簡単にしておかないとサーブ・レシーブの順番などを間違えやすくなってしまう為です。
・ダブルス・団体戦の時にはチームでユニフォームを揃える
ダブルス・団体戦ではチームでユニフォームを揃えなくてはいけないルールになっています。
色違いは認められません。上下とも全て同じものを着用しなくてはいけません。
※ただし大会によっては揃えなくても良い場合もあります。詳しくは参加する大会の本部に確認してみて下さい
・ユニフォーム・シャツ出しはルール上問題ない。
ユニフォーム・シャツ出ししてもルール上は問題ありません。
しかし、「だらしない」というような声もあり、丈が長いと指導される事もあります。
今回は大会出場におけるユニフォームのルール及びマナーについて説明しました。
上記に何度も記しましたが、心配な場合は大会本部に確認する事がまず間違いないです!!
くれぐれも独断で判断しない様にしましょう
当日に慌てない様に事前の準備・確認をしっかりして大会に臨みましょう。